*こちらの公演は終了いたしました。ありがとうございました。
◆ Twitterの感想をまとめました!
青色文庫は、劇団 青☆組による、体感型リーディング公演です。
風の音、床の軋み、水を汲む音・・。
古民家に流れるささやかな自然の音を柔らかな伴奏にして、ことばを奏でる俳優達。
吐息や衣擦れさえ聞こえてきそうな畳の部屋での上演は、劇場とは一味違う特別な時間となるでしょう。
五感の全てで文学を味わう、これは、ことばの音読展覧会。
シリーズ第四弾は、恋と手紙にまつわる物語集。
この夏、恋文を、あなたに。
作・演出:吉田小夏
会場:古民家ギャラリー ゆうど
日程:2018年7月13日(金)-19日(木)
■チラシ裏面を見る
●プログラム
A『恋文小夜曲』
大正時代の文士達が書き綴った恋文を愉快に物語る第一部と、セレナーデの歌曲集のような第二部の二本立て。第二部は、吉田小夏の新旧の戯曲から、恋にまつわる色とりどりの台詞達を作者自らセレクション。詩情溢れるダイアローグとモノローグで紡ぐ、恋物語の短編集として再構成。音読展覧会ならではの、五感で味わう言葉の花束をお贈りします。
B 『声に出して楽しむ、青色文庫』(ワークショップ企画)
演出家の吉田小夏の進行による、演者としてリーディングに触れる体験型ワークショップ。実際に青色文庫で上演されたテキストから、ワンシーンを選んで音読。演出家のディレクションのもと、青☆組の俳優陣と一緒に短いシーンを立ち上げ、グループで発表します。演劇未経験者の方も大歓迎!演劇ワークショップをコンパクトに体験できる新企画です。
【出演】
福寿奈央 藤川修二 大西玲子 土屋杏文 有吉宣人 ― 以上、青☆組
細身慎之介(CAVA) 吉澤宙彦(演劇集団 円)
● チケット
A予約・前売 2,500円
A当日 2,800円
B ワークショップ 2,600円(前売のみ)
AB割引セット券 5,000円(前売のみ)
*全席自由・日時指定
*ワークショップは、定員約12名(先着順)。全1回、約90分となります。
・ チケット予約フォーム ・ ※チケット発売日:2018年6月9日(土)
【公演日時】
7月
13日(金)19:30-A
14日(土)15:00-A /18:00-B
15日(日)12:30-A*追加公演* /15:00-A/ 18:00-★ / 19:30-A
16日(月・祝)14:00-A /18:00-A
17日(火)19:30-A
18日(水)19:30-A
19日(木)15:00-B/18:00-A
* 横線の入った回は、前売り分完売となっております。
* プログラムAの当日券の発券状態は、公式ツイッターをご確認ください。
* プログラムBは前売りのみとなります。当日券はございません。
*15日(日)12時30分〜追加公演、決定いたしました!(2018/7/3)
* 受付、開場、共に開演の30分前です。開演時間を過ぎるとご入場をお待ちいただく場合がございます。
* 会場は、和式の古民家の一室となっております。椅子席をご希望の方はお早めにご来場ください。
*★印の夕涼み会は、上演やワークショップではなくイベントの時間となります。詳細はこちらから。
【スタッフ】
制作協力 太田久美子 (青年団)
演出助手 久間健裕 (ネジマキトカゲ)
宣伝美術 空
企画製作 青☆組
協力 (株)ALBA/演劇集団 円/CAVA/スターダス21/寺垣沙織(無隣館)/青年団/(有)レトル
【会場案内】
古民家ギャラリー「ゆうど」 −目白駅より徒歩7分
〒161-0033 新宿区下落合3-20-21
TEL:03-5996-6151(公演中のみ)
目白通り沿い『下落合三丁目』信号の手前の角を右折。
右折してすぐ左手にある、車止めのある細い路地に入り、右側三軒目。
(会場には駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。)
●本公演についてのお問合せはこちらから⇒青☆組問い合わせフォーム●